tetraの外部記憶箱

«前の日記(2005-05-10) 最新 次の日記(2005-05-12)» 編集
Category;

2005-05-11

_ [memo] 創作童話「博士(はくし)が100にんいるむら」

『大学院生倍増計画』と『ポスドク一万人計画』のおかげですね。むちゃくちゃ、リアルっぽくて怖いです・・・。ポス毒にしたってパーマネントな職ではないし。

そーいえば、連休中で見落としていましたが、読売にこんな記事もございました。まぁ、そのくらい承知の上で皆さん進学されていると思いますけどね。

■ 博士号は得たけれど「ポスドク」激増で就職難

 博士号を取得したものの、定職に就けない「ポストドクター」(ポスドク)が、2004年度に1万2500人に達したことが、文部科学省が初めて実施した実態調査で明らかになった。
 2003年度は約1万200人で、1年間で約2300人も増えている。
 年齢別では約8%が40歳以上で“高齢化”が進んでいる。大学助手など正規の就職先が見つからず、空席待ちが長引いていると見られる。さらに、社会保険の加入状況から推定すると、常勤研究者並みの待遇のポスドクは半数程度しかいないと見られ、経済的に苦しい状態も裏付けられた。
 政府はこれまで、国内の研究者層を厚くするため、大学院の定員拡大などポスドク量産を推進してきた。しかし、研究職はさほど増えておらず、その弊害が出た形だ。多くは研究職志望で進路が少なく、企業も「視野が狭い」などと採用に消極的で、不安定な身分が問題化している場合が多い。
 ◆ポストドクター=博士号(ドクター)を取得した後、専任の職に就くまでの間、大学などに籍を置いて研究を続ける若手研究者。公募型の研究費を得たり任期付きで給与をもらったりして生活している例が多い。

_ [open-bio] 第1回オープンバイオ研究会 スライド一覧

色々とおべんきょーさせていただきます。

_ [Mac] RSS Visualizer

RSS Visualizer

新しくTigerに搭載された"RSS Visualizer"というスクリーンセーバーが、めちゃカッコイイ!

SafariにRSSリーダーの機能が追加されたが、このRSS Visualizerは、Safariに登録されているサイトのRSSから記事を拾ってきて、スクリーンセーバに表示させる事ができるのだ。もちろん、ただ表示させるだけじゃなくて、文字がクルクルと回転しながら現れ、再び回転しつつ消えていき、次の記事へと移る。もし詳しく読みたい記事が流れてきた時には、指定された数字キーを押すとSafariが起動し、その記事のWebページへ飛んで行く仕組みだ。

デフォルトではアップルのニュースやasahi.com、CNET Japanなどが登録されているが、もちろんRSSを吐き出すサイトならば、ニュースサイトに限らずブログの記事などを表示させる事も可能。

欲を言えば、表示サイトを複数指定できたり、回転方法や表示速度、背景色などもカスタマイズできたら良かったのになぁ〜。

細かい改善点としては、Macでスクリーンショットを保存した時のファイル形式が、PDFからpng形式になっていたり。(これまで、最終的には他の形式へ変更していたので便利になった) RSS Visualizer

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
_ なかお (2005-05-11 13:24)

表示したい内容の RSS ファイルをhttp://localhost/ 以下に置いてそれを読むようにするといいかも

_ tetra (2005-05-11 22:18)

その手がありましたね。表示したいニュースサイトから記事を自動で集めてきて、localにRSSファイルを作るよーなツール探してみよう。

_ なかお (2005-05-12 01:22)

ローカルじゃななくても http://a.hatena.ne.jp だったら、http://a.hatena.ne.jp/アカウント/rss で RSS feed がとれますね。もしくは、Safari 2.0 のブックマークバーのRSSリーダから読めるかも。

_ itoshi (2005-05-12 12:35)

すげー、楽しい > RSS Visualizer。hatenaのRSSは記事のサマリーを含まないのであまり役に立たないんですよね。<br><br>RNAを入れるとか、ローカルに。http://www.semblog.org/wiki/?rna

_ tetra (2005-05-12 17:00)

お手軽な方法を見つけました。(本日の記事参照)