2005-07-02
_ [IT] 「ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け」無料配信
NHKエンタープライズの制作協力のもと、Yahooが配信を開始した本格派ドキュメンタリー・シリーズ。
昔、Nスペでやってた「電子立国日本の自叙伝」のインターネット版という感じの内容。いわば政府非公認の違法な地下研究から始まったネット黎明期の誕生秘話など、なかなか面白い。7月22日にはDVDが、8月には書籍も出る予定とのこと。
_ [bio][news] タカラバイオ、米国BD社からクロンテック事業を買収
タカラバイオは米国のクロンテックの買収を通じ、海外への販路拡大を目指すとのこと。
2005-07-06
_ [news] 郵政民営化法案、衆院通過
久々に政治ネタ。
なんとか法案は衆院を通過したものの、自民党からは37人の反対票、14人の棄権・欠席、合計51人という多数の造反者が出て、将来に禍根を残す結果となった。しかし、郵政民営化は既に先の衆院選でマニフェストとして掲げられ、国民の信任を受けている筈である。反対するならば、党を離れるのが筋だろう。今回、造反した自民党議員の名前を、次の選挙までしっかりと記憶にとどめておくべきだ。
■法案に反対
《旧橋本派16人》今村雅弘(3)(佐賀2区)▽小泉龍司(2)(埼玉11区)▽小西理(2)(近畿)▽滝実(3)(近畿)▽津島恭一(2)(東北)▽野呂田芳成(7)(秋田2区)▽藤井孝男(4)(岐阜4区)▽古川禎久(1)(宮崎3区)▽保坂武(2)(山梨3区)▽保利耕輔(9)(佐賀3区)▽松下忠洋(4)(九州)▽村井仁(6)(北陸信越)▽森岡正宏(2)(近畿)▽森山裕(1)(鹿児島5区)▽八代英太(3)(東京)▽綿貫民輔(12)(富山3区)
《森派1人》城内実(1)(静岡7区)
《堀内派3人》左藤章(2)(大阪2区)▽田中英夫(1)(京都4区)▽堀内光雄(9)(山梨2区)
《亀井派12人》青山丘(9)(東海)▽衛藤晟一(4)(九州)▽江藤拓(1)(宮崎2区)▽亀井静香(9)(広島6区)▽川上義博(1)(鳥取2区)▽小林興起(4)(東京10区)▽武田良太(1)(福岡11区)▽能勢和子(2)(中国)▽平沼赳夫(8)(岡山3区)▽古屋圭司(5)(岐阜5区)▽松宮勲(2)(福井1区)▽山下貴史(1)(北海道)
《山崎派1人》自見庄三郎(7)(福岡10区)
《河野グループ1人》亀井久興(4)(中国)
《無派閥3人》熊代昭彦(4)(岡山2区)▽野田聖子(4)(岐阜1区)▽山口俊一(5)(徳島2区)
■欠席・棄権 《旧橋本派3人》小渕優子(2)(群馬5区)▽佐藤信二(8)(中国)▽斉藤斗志二(6)(東海)
《森派1人》中村正三郎(9)(南関東)
《堀内派5人》北村直人(6)(北海道7区)▽古賀誠(8)(福岡7区)▽近藤基彦(2)(新潟2区)▽福井照(2)(高知1区)▽望月義夫(3)(静岡4区)
《亀井派1人》柳本卓治(4)(近畿)
《山崎派2人》野田毅(11)(九州)▽渡辺具能(3)(福岡4区)
《高村派1人》高村正彦(8)(山口1区)
《無派閥1人》梶山弘志(2)(茨城4区)
一方で、よくわからんのが民主党。
結局、郵政関係の労組によって党が支えられており、旧社会党のように既得権益を守ろうとする体質がある事を、白日の下に照らす結果となった。先日の都議会選挙にしても、昨年の参議院選挙の首都圏での得票率を考えれば、過半数の議席がとれてもおかしくないはずだが。
_ [bio][IT] 第1回オントロジー研究会(第4回創薬インフォマティクス研究会と合同開催)
日程:2005年9月3日(金)10:00〜18:00
場所:大手町サンケイプラザ303/304
詳細:http://www.jsbi.org/society/pharma_info/4th_souyaku_news.html
2005-07-11
_ [news] 大商など薬の特許市場創設へ
特許を市場取引しようという、面白い試み。シーズを見つけても、なかなか開発までもって行く余力の無い創薬ベンチャーにとっては、アピールする良い場になるかもしれない。
2005-07-15
_ [open-bio][jambo] EMBOSS 3.0.0 リリース
既にJAMBOメーリングリストで流しましたが、EMBOSS 3.0.0がリリースされました。早速、ダウンロードしてきて会社のLinuxマシンにインストールしてみた。ぱっと見では、EMBASSYパッケージが増えた様子。
2005-07-19
_ [bio] 和サンブル!?
和サンブル ゲノム ブラウザー
この和サンブルはEnsemblをもとに, 国立情報学研究所よって和訳れたサイトです。このウェブサイトは真核生物のゲノム情報を見やすく開発したソフトウェア・システムです.このサイトは文部科学省科学技術振興調整費による「新世代バイオポータルの開発研究」プロジェクト(平成15年度-平成17年度)により作製、運用されています
との事。とゆーか、humanのデータが1年前のものだったりするんですが。。。意味あるのか!?
2005-07-20
_ [IT] ブログを宇宙に発信する新サイト登場
ブログコンテンツを伝送パッケージに乗せ、衛星放送を通じて宇宙に送信するという試みらしい。もしかしたら、宇宙人からトラックバックが来るかも!?
BloginSpace.comから入り、一番上の「Blog URL 」と「 Feed URL (XML or RSS) 」を入力してSUBMIT。次のページでブログ名や名前、メールアドレス等の個人情報を登録。(ただし「Blog URL 」には、サブディレクトリまで含めたURLの入力ができないようになっているっぽい)
2005-07-25
_ [news] NHK番組改編問題で、朝日が虚偽報道を認める
朝日新聞が、自民党の安倍氏・中川氏がNHKに圧力を加えて改変されたと報じた問題について、朝日新聞は朝刊で「中川氏が放送前日にNHK幹部に会った」「中川、安倍両氏がNHK幹部を呼んだ」という無いように関して「これらを直接裏付ける新たな文書や証言は得られておらず、真相がどうだったのか、十分に迫り切れていない」と釈明・・・おいおい、記事の裏もとっていないのかよ!!!
また、問題になっているのは、安倍・中川両氏の圧力によって改変が行われたどうかの事実確認であるのに、朝日は例のごとく"今回の再取材で、記事の描いた「政治家の圧力による番組改変」という構図がより明確になったと考えます"と問題をすり替えた上で、勝手に勝利宣言ですか。。。
そして、安倍ちゃんからは、"珊瑚体質"とつっこまれる始末w
2005-07-27
_ [Mac] OSが起動しなくなる。。。
昨日、自宅に帰ると、いつも起動したままのPowerBookが電源の入ったままフリーズしていた。そこで強制的に再起動をかけたところ、起動はしたものの、異常に動作が重い。そして、何度か強制再起動をしているうちに、ついに灰色画面のまま起動しなくなってしまったよ。。。
OS Xのインストールディスクを入れて、Optionキーを起動してインストールディスクを指定してインストーラーを起動。ディスクユーティリティーでチェックしたところ、どーやらハードディスク自体に致命的なエラーが発生している様子。最悪、ハードディスクごと交換になるかもしれない。
iPhoto、iTunesのバックアップとってなかったなぁー。。。iPodから、データを吸い出せるツールってある?
_ [Mac] HDDが逝ったついでに。。。
ハードディスクの換装を検討中。日立GSTの「Travelstar 7K100」辺りが候補かなー。転送速度も断然速くなるので、スピードアップも見込まれる。
PowerBookのハードディスク換装手順は、ここら辺りが詳しい。
_ [bio] Ensemblがサイトデザインを一新
"Ensembl v32"がリリースされました。
ローカルに構築しよーとデータを落としている最中だったので、びっくらこいた。デザインだけではなく、新しいテーブルやビューアーも増えている様子。
2005-07-30
_ [news] こーゆーのを“タイアップ特集"といふ
この会見、いかにも嬉しそうに朝日が、発売前の現代の宣伝をしているよーにしか見えないんだけど、オイラにバイアスがかかっているから、そう見えるのだろうか?(意図的リークじゃない?)だいたい朝日の取材資料が流出したところで情報源は同一であり、あまり証拠にはならないよーな気が・・・。
_ [mac] iPod2Mac 1.2
とりあえず、音楽ファイルはiPodから救出できそうだ。
_ [mac] iPodの曲をiTunesにシンクロさせるソフトウエア「シンクロちゅ〜ん」
あるいは、コレ。(上記のiPod2Macは、日本語未対応っぽい)
_ kasu [実は自民党のマニフェストをよく見てみると,郵政民営化については「国民的議論を行い,2004年秋頃までに結論を得る」と..]
_ テトラ [ご指摘ありがとうございます。なんか、マニフェストの本文は、とても曖昧な表現になってますね。。。]