tetraの外部記憶箱

最新 追記
Category;


2005-12-05

_ [IT][books] ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道

comment

C言語の入門書の次に読むと良い本。プロセス、ファイル、ストリームという3つの基本概念の解説から始まり、システムコール、ファイルやプロセスのAPIについて学び、最終的にはHTTPサーバを作れるところまで。ちなみに、著者はRubyな人らしい。

http://i.loveruby.net/ja/linuxprog/


2005-12-07

_ [IT][memo] coLinux/Debian

この辺りを参考にしつつ、coLinuxをインストールしてみる。ネットワーク設定がかなり面倒だけど、なんとかクリアー。ただ、日本語環境の設定で、やたらと“Out of Memory"のエラーが出て、つまづく・・・→解決。「swap」の設定にミスがあったため。


2005-12-11

_ [IT][books] スティーブ・ジョブズ-偶像復活

comment

アップルCEOスティーブ・ジョブズの「第二幕」を中心に書いたノンフィクション。面白そうなので、買ってはみたものの積読中。


2005-12-13

_ [IT] iTunes アフィリエイトプログラム スタート

早速、登録申請してみた。承認待ち。


2005-12-14

_ [IT][SETI] SETI@home/BOINCの結果をWebページに表示させる

"SetiathomeBoincProgressStatus"をインストールして、SETI@homeの解析状況をWebページに表示させてみよう!用意するものは、PHP(GDを含む)がインストールされているWebサーバ。(Webサーバのセッティングについては、他所をご参考あれ)また、既にBOICのアカウントのある事を前提とする。

注:BOINCのサイトから情報をとってくるので、必ずしもインストールするサーバでSETIが動いている必要はない。

以下、Fedora Core 4の場合でのセッティング方法を説明する。

まずは、PHPがインストールされているかどうか確認。

$ yum list installed php*
Installed Packages
php.i386                                 5.0.4-10.5             installed
php-devel.i386                           5.0.4-10.5             installed
php-imap.i386                            5.0.4-10.5             installed
php-mbstring.i386                        5.0.4-10.5             installed
php-pear.i386                            5.0.4-10.5             installed

どーやら、GD(画像処理)がインストールされていないっぽいので追加でインストールし、サーバにリブートをかける。

# yum -y install php-gd
# shutdown -r now

これで準備完了。Wiz's shelf(http://wiz.homelinux.net/)から、パッケージをダウンロードして、解凍する。

$ wget http://wiz.homelinux.net/projects_files/SetiathomeBoincProgressStatus-1.0.0.tar.gz
$ tar xvzf SetiathomeBoincProgressStatus-1.0.0.tar.gz

すると、SetiathomeBoincProgressStatus-1.0.0という名前のフォルダ内に、ファイルが解凍されるはずである。必要なのは、「boinc.php」(本体)と「boinc.png」(PNG画像)の二つ。boinc.phpをapacheのhtmlディレクトリへ、boinc.phpを直下のimgディレクトリへコピーする。(ファイルの所有ユーザ名やアクセス権限についても、テキトーに設定しておくこと)

# cd SetiathomeBoincProgressStatus-1.0.0
# cp boinc.php /var/www/html/
# mkdir /var/www/html/img  (imgディレクトリが存在しない場合)
# cp boinc.png /var/www/html/img

以上でセットアップ完了。ブラウザから以下のURLでアクセスして、結果が表示されたら成功!

http://hogehoge.jp/boinc.php?userId=%userId%&userName=%userName%

ここで、“%userId%”はSETI@home/BOINCに登録している自分の“User ID”(数字)、“userName%”はSETI@home/BOINCに登録している自分の“User Name”に置き換えること。Webページに、画像と同様にimgタグで貼り付けてみよう。

_ [memo] 世界一小さな政治クイズ

個々の政治的指向を判定するための「世界一小さな政治クイズ」だそーな。

World's Smallest Political Quiz

上記サイトの和訳は下記参照のこと。

Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜: 政治クイズ

で、小生も何度か試してみたのだけど、どうやら「Libertarian」(リバータリアン)に分類されるらしい。まぁ、僕は「できるだけ規制は撤廃し、自由経済に政府が関与すべきでない」とゆー考えを持ち続けているから、当然かもね。

画像の説明

2005-12-16

_ [log] 引越し完了。

居室と計算機室の間にある隔壁の防音工事のため、8Fから10Fへ退避。

年内は10Fにおります。(もっとも、来週は出張続きだけどねぇ〜)

_ [science] 海の向こうの捏造疑惑・・・韓国・黄禹錫(ファン・ウソク)教授

読売新聞の報道するところによると、

・黄教授が患者の細胞から作り出したとされるES細胞11株のうち9株にねつ造の疑い
・黄教授が昨年2月にサイエンス誌に発表した世界初の人クローンES細胞も、DNA分析の結果に疑問
・黄教授がクローンES細胞としている画像の中には、4年前に共同研究者の病院が米国立衛生研究所(NIH)に登録したES細胞にそっくりなものが含まれている

との事。

これを暴露したのは、論文の共同執筆者の盧聖一(ノ・ソンイル)ミズメディ病院理事長。また、朝日新聞の報じるところによれば、同じく共同執筆者の米国ピッツバーグ大のシャッテン教授も、論文から自分の名前を削除するよう求めているらしい。

まぁ、日本でもH大医学部教授とかT大教授の論文で疑義が生じて問題になっているが、海の向こうでは「李舜臣将軍以後、韓半島最高の英雄」と国民から英雄視されていただけに、ただの「論文捏造問題」だけでは終わりそうにないようだ。こえぇ〜なぁ〜・・・。

_ [log] 18 Til I Die

comment

28歳の誕生日。でも、心はいつも18歳!なんちって。


2005-12-17

_ [log] 1/24 タチコマ キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

Amazonでずっと前に注文していた「1/24 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG シリーズ No.1 タチコマ」がようやく届いた。久々にプラモの組立だよ〜♪

しかし、waveのページで確認するところだと、ガドリング砲だとか間接部分とか目の∴とか、かなり塗装が必要っぽい。うまくできるかな〜?

画像の説明画像の説明

comment


2005-12-20

_ [photo] シンキングツリー@横浜クイーンズスクエア

高さ13m、約2万5千球の電飾が使われており、定時になると、パイプオルガンが奏でる音楽に合わせて、イルミネーションが点滅します。

今年は、スターウォーズのテーマの他に、マツケンサンバも流れてました(^^;

画像の説明

画像の説明

画像の説明


2005-12-21

_ [bio][IT] BioRuby0.7.0リリース!

昨日の第2回オープンバイオ研究会にて、BioRuby0.7.0リリースとのアナウンスあり。ダウンロードは、この辺りから。

shell機能が追加されて、使い勝手がかなり向上した感じ。


2005-12-22

_ [open-bio] 遺伝子音楽で遊んでみる

BioRuby0.7.0から、遺伝子の塩基配列などをMIDIに変換するオマケ機能が付きました。使い方は簡単。(ここでは、genbankの設定が済んでいるものと仮定します)

$ bioruby                  #BioRubyのシェルを起動
bioruby> seq = seq("genbank:AB198191")   #genbankから配列を読み込む
bioruby> midifile("AB198191.mid", seq)   #midiファイルの作成
Saving MIDI file (AB198191.mid) ... done

すると、こんな感じの音楽が。自分で配列決定した遺伝子配列を変換して聞いてみるのも、また一興。

_ [open-bio] さらにダブルヘリックスを表示してみる

bioruby> doublehelix seq
     at
    t--a
   g---c
  c----g
 c----g
g---c
g--c
 gc
 at
g--c
g---c
 g----c
  g----c
   c---g
    c--g
     cg
 (後略)

2005-12-23

_ [books] 高橋メソッドの本

comment

あの「高橋メソッド」が本になったらしい。


2005-12-25

_ [memo] 「伝統を壊すことに憤りを感じる」 金美齢が皇位継承制度の改定に警鐘

 「改正法が通れば、万世一系の聖なる存在が一瞬で壊れる。そうなるのであれば、私は日本人の知性を疑う」

 天皇誕生日の午後1時30分からススキノのキャバレー「エンペラー」で開かれた「皇室典範を考える札幌の集い」で、講演した評論家の金美齢氏は、語気を強めてそう語った。

 金氏は最初に「台湾人として話をさせてもらう」と前置きし、こう続けた。

 「私は(日本と異なり)神話のない国、これから建国をしようという台湾人。日本には2600年以上続いた歴史、伝統、文化がある。それを憲法や世論によって変えようとしていることは、外国人の私からみてもおかしい。伝統を簡単に壊す、変えてしまうなら残念を通り越して、憤りを感じる。わけのわからない危うい世論によって、(現行の皇位継承制度が)なくなるなら涙が出る」と訴えた。

まったくそのとおり。この声が日本人から強く上がってこないのが情けない。

この問題、まずは「女性天皇」と「女系天皇」でわけて考えるべきだと思う。これまで「女性天皇」は存在したが、すべてが「男系女性」であり、次の「男系男性天皇」が即位されるまでの中継ぎとしての役目をしてきた。こうした「伝統」というのもは、いわゆる「男女平等論」とは切り離して考えるべき問題であり、安易に我々の世代で変えるべきではない。長年を経た伝統的システムは、約2千年間にわたる祖先の知恵が詰まったものであり、それが今に至るまで続いている事自体が貴重な存在なのだから。

もし、女系天皇を許容したならば、おそらく逆に皇統の寿命は縮まってしまうに違いない。

【参考リンク】
女性天皇容認論を排す 男系継承を守るため旧宮家から養子を迎えればよい(八木秀次 高崎経済大学助教授)


2005-12-26

_ [spam] こんなスパムメールが来た

「男性経験が一度も無い」と言いつつも、不特定多数に送っている模様。いろいろとツッコミどころ満載なのだがw

某国立大医学部ニ年の秋山都子と申します。
あなたにお願いがあってメールしました。私は今、
「精嚢分泌液に内服されるセリンプロテアーゼ(主にPSA[Prostate-specific antigen])
の空気接触に伴う状態変化について」
という課題についてレポートを書かされているのですが、
書物だけで調べてもなかなか進めることができないでいます。
私はこれまで20年間男性経験が一度も無かったため、
精嚢分泌液、つまり精液に関する実地的な知識に乏しいのです。
(地元の高校に居る間は父が厳しく、男性と交際する機会がありませんでした)

それに伴いまして是非一度、成人男性の本物の精液を採取し、
この目で確かめた上でレポートの参考にしたいのです。
もしも差し障り無ければ、あなたの精液を採取させてもらえないでしょうか。
決して肉欲的な意味でのお願いではありませんので
採取方法は主に手や口を使うのみとさせて頂きますがご了承くださいませ。
(とはいえあなたが私に対して女性的な魅力を感じて頂けなかった場合、
採取行為が不快に感じられてしまう恐れもございますので、
ご希望に応じて予め私の顔写真などを送付させて頂くことは可能です。
ちなみに私の身長は157cm、体重は44kgです)

場所はどこかホテルの一室を取ろうと考えております。
交通費、ホテル代、お礼としてのお食事代程度しかこちらでは負担できませんが、
(何分学生の身分なので申し訳ありません)
ご都合を付けて頂けないでしょうか。
お返事を頂ければ、今後のスケジュールなどを追ってご連絡差し上げます。
それではどうかご検討くださいませ。

                                  秋山都子


2005-12-27

_ [news] 中国から機密情報を強要された総領事館員が自殺

上海総領事館員が昨年自殺、「中国が機密強要」と遺書

 中国・上海の在上海日本総領事館に勤務していた40歳代の男性館員が昨年5月、中国側から外交機密に関連する情報などの提供を強要されていたとする遺書を残し、総領事館内で自殺していたことが分かった。

 外務省は館員が死亡したことは認めているが、「遺族の意向があり、詳細については話せない」としている。

 複数の政府関係者らによると、館員は、総領事館と外務省本省との間でやり取りされる公電の通信技術を担当する「電信官」だった。

 自殺後、総領事や家族などにあてた遺書が数通見つかっており、このうち総領事あての遺書の中に、中国人の男から交友関係を問題視され、総領事館の情報を提供するよう求められたという趣旨の内容が記されていたという。

 要求された項目は、総領事館に勤務する館員の氏名や、外交機密に属する文書などを上海から日本に運ぶ際に利用する航空便名――などだったといい、男は情報機関関係者だった可能性が高いとみられている。

 遺書の中に、「国を売ることはできない」などとも書かれており、館員は外交機密に関する情報は男に伝えなかったとみられる。

(2005年12月27日3時6分 読売新聞)

色仕掛けで要人の弱みを握り操作するとゆー対日工作は、よく中国の情報機関筋が利用する手段。(たとえば、橋本元総理とか・・・)これを機に、中国の対日工作が表ざたになって欲しいところである。

_ [bio][news] 日本製バイオDBを統合へ

最先端バイオ研究、DNA解析など4省のDB統合へ

 生命科学の様々な分野にわたって、国内の研究機関がばらばらに持っているデータベースを統合する計画に、政府が乗り出した。

 生体関連物質の解析データは年々急増し、創薬などに応用されているが、欧米に比べてデータベースの一体化が遅れ、国際競争力を損なうと懸念されていた。文部科学省や農水省が約5年をかけて統合、遺伝子からたんぱく質、その作用や関連疾患まで、幅広い情報が一覧できる仕組みを目指す。

 生命科学関連のデータベースは現在、主に文科、農水、経済産業、厚生労働の4省にわたっている。その統合には、異なった形式のデータの標準化や、個人から得た遺伝情報などを保護するための安全対策など、課題が多い。

 そこで、まず今月、文科省の国立遺伝学研究所、厚労省の国立がんセンター研究所など、4省の代表的な機関が集まり、課題の検討を開始した。統合に向けたシステム設計を、3年間で行う。

 これと並行して、来年度からは文科省、農水省がそれぞれ、各省内の研究機関や大学のデータベースを5年間で統合し、官民の研究者に提供する。最終的には4省による統合システムの試みと融合させ、オールジャパンのデータベースを整備する。

 日本では人間やイネのゲノム(全遺伝情報)、個人によって差異のあるDNAの情報など、それぞれの研究目的に合わせて作成されたデータベースの水準は高い。しかし共通の基盤が無いため、横断的な一括検索が出来なかった。また、研究プロジェクトが終了するとデータベースが消失したり、散逸することもあった。

(2005年12月26日14時35分 読売新聞)

 一番大変なのはデータベースの維持管理であり、プロジェクトが終わってしまったり、研究資金が打ち切られたりなどの理由により、データベースの更新が止まってしまったり、あるいは消えてしまうなどの話は、よく聞く。データベースを維持管理するような“バイオデータベースセンター”を作ってほしいなぁ〜。


2005-12-28

_ [log] 仕事納め

会社は明日が仕事納めだけど、出向先は本日が仕事納め。

忘年会らしいけど、私は実家に帰ってしまうので、忘年会には参加せず、早々に切り上げる予定。