tetraの外部記憶箱

«前の日記(2006-03-08) 最新 次の日記(2006-03-10)» 編集
Category;

2006-03-09

_ [IT][memo] あり得ない!?空恐ろしいおかしなデータ復旧事件

本当にあったデータ消失・復旧事件ベスト10

やじうまWatchより。意外にどんなケースでも復旧するもんなんだなー。

_ [IT][memo] Ajaxな英英辞書

Dictionary .hm

文字を入力すると、リアルタイムで検索して結果を返してくれる。

_ [news] 秋葉原UDXオープン

http://www.udx.jp/

最近、どーもアキバの様子が変わってしまって、足が遠のいているなぁ・・・。

_ [EMBOSS][Cygwin] CygwinでHMMERがコンパイルできない件

EMBASSY(EMBOSS本体とは別パッケージで提供されているプログラム群)に含まれているHMMER-2.1.1をCygwin 1.5.19でコンパイルしようとしていたら、また怒られた。

$ make
・・・
sqio.c:239: error: conflicting types for 'getline'
/usr/include/sys/stdio.h:31: error: previous declaration of 'getline' was here
make[1]: *** [sqio.lo] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/usr/local/src/EMBOSS-3.0.0/embassy/HMMER-2.1.1/src'
make: *** [all-recursive] エラー 1

どうやら、“sqio.c”の中にある関数“getline()”が、“stdio.h”とダブっているのが良くないようだ。そこで、HMMERの方の“getline()”の名前を置換してみたら、コンパイルが通った。

$ mv src/sqio.c src/sqio.bak
$ perl -pe 's/getline/get_line/g' src/sqio.bak > src/sqio.c
$ make

その他のEMBASSYパッケージに関しては、Cygwinでも問題なくコンパイルできる事を確認。

_ [IT][Perl] CPANは、何て読む?

古いネタらしいのだけど、面白かったので取り上げてみる。

CPANとは、Perlのモジュールの依存関係を調べて自動でダウンロード・インストールするライブラリの事。“Comprehensive Perl Archive Network ”を略して“CPAN”と称するらしいのだが、この略称の読み方については、「しーぱん」派「くぱん」派があり、2003〜2004年くらいにかけて、Perl界を二分する熾烈な抗争を繰り広げていたらしい。

「しーぱん」なのか「くぱん」なのかハッキリさせよう - にぽたん研究所

続・「しーぱん」なのか「くぱん」なのかハッキリさせよう - にぽたん研究所

どうやら事の発端は、LL侍こと早川氏(僕の高校時代の親友)が「くぱん」派の首謀者らしいとの事。

僕は、ずっと「しーぱん」と呼んでいたけど、早川くんのファンなので、これからは「くぱん」と呼ぶことにしようかな(笑い)