2009-02-23
_ [K100D][FA43mm F1.9 Limited][photo] 戌の日参り@東京水天宮
妊娠5ヶ月の戌の日・・・というわけで、妻と一緒に日本橋の水天宮へ。
安産の祈祷をしてもらってきた。
戌の日の日曜日という事で、境内は激混みでありました。
撫でるとご利益があるらしい犬の親子のブロンズ像。撫でられ過ぎて、額から鼻にかけてツルツル。
元々、久留米藩の江戸屋敷内にお祀りしていたのだが、いつしか安産の神様として江戸庶民の信仰を集めるようになり、縁日の日だけ一般にも公開される様になったらしい。医療の発達していなかった当時は、出産は非常にハイリスクなものであり、それだけに篤い信仰を集めたのだろう。(まぁ、お産が大変であるという点では、今も昔もあまり変わりないかもしれないけど)
[ツッコミを入れる]