tetraの外部記憶箱

最新 追記
Category;

2009-07-04

_ [log] 妻と離れて1週間

これだけ長い間、妻と離れて過ごしたのは、結婚以来の事である。

前回書いた通り、出産里帰り中の妻とは、毎晩、1時間ほどSkypeでおしゃべりはしているのだが、それでも、どーにも寂し過ぎる。

二人暮らし中は、夕食の準備は帰宅時間の早い僕の役割だったのだけど、どーも一人だと食事を作る気になれず、結局、デパ地下で弁当や総菜を買ってきて、簡単に済ませてしまう。

他に、家でする事といったら、酒を飲むか、または酒を飲むか、それとも酒を飲むくらいしかない(オイオイ・・・)

それでも、寂しさを、どーにも紛らわす事ができないでいる。

一人暮らしの事は、家で一人で過ごすには、何ともなかったのになぁ・・・


2009-07-05

_ [movie][anime] 加持「愛に性別は関係無いさ」 シンジ「アッー!」

20090705232658

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』見てきやしたぜぃ!

(この記事のタイトルは、映画の一シーンより拝借www)

心を閉ざしていたシンジも次第に他人と関わる楽しさを覚え、レイも少しずつ人間っぽい心を持つ様になり、そしてアスカも精神的に成長しつつあるが、急転直下の悲劇発生!

シンジは再び心を閉ざすが・・・。

そんな、登場人物たちの心の成長の移り変わりが、TV版よりも強く全面に出されてるという感想を持ちました。

ただ、「破」を象徴する新キャラ「マリ」は、今のところストーリ的に深く絡んできていないので、本当に必要だったのかな?という感じもしないではない。評価の別れるところだろう。

まぁ、続編でもっとストーリーに絡んで来るのかもしれないけど。

とにかく、テレビ版とは全く別物の、娯楽作品に仕上がっている。

おっと、これ以上書いてしまうとネタバレになってしまうんで、ここらで止めときますが、いいっす!!

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
三石琴乃, 林原めぐみ, 立木文彦, 緒方恵美, 山口由里子
キングレコード ( 2008-04-25 )
おすすめ度:アマゾンおすすめ度
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]
三石琴乃, 林原めぐみ
キングレコード ( 2009-05-27 )
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

2009-07-08

_ [books][history] 塩野七生著『海の都の物語〜ヴェネツィア共和国の一千年』

『ローマ人の物語』で有名な塩野七生さんの『海の都の物語〜ヴェネツィア共和国の一千年』が、新潮文庫から前6巻として出版された。これがスゲー面白くって、一気に読み終えてしまった。

ヴェネツィアといえば、2年前の冬のイタリア旅行で訪れた街の一つだ。

真っ青な空の下、ゴンドラに揺られ、アコーディオンの音色とグラサン爺さんの美声に酔いしれながら、ヴェネツィアの街を二分する大運河(カナル・グランデ)を悠々と観覧した事は、飛び切りに楽しい思い出となった。

しかし、干潟にできたこんなちっぽけな島が、どうして栄えることができたのだろう、という疑問が心に引っかかっていたのだが、本書を読んでこの疑問が氷解した。

ヴェネツィアの街は、ローマ帝国滅亡後、蛮族に追い立てられ、干潟に逃げ込んだ人々が作った都市国家としてスタートする。その後、徹底的なリアリズムと、卓越した外交力と海軍力により、ヴェネツィアは地中海の覇者となってゆく。

とにかく、その現実主義っぷりが凄まじい。

とりわけ面白いのが、第4次十字軍のエピソードだ。本来、イスラム勢力を攻めるために結成された十字軍を、実にたくみに利用し、同じキリスト教国であるはずのビザンチン帝国の首都・コンスタンティノープルを征服してしまう。

政治の面でも実に特筆すべきことに、16世紀の西欧諸国で吹き荒れた当時、ヴェネツィアだけは魔女狩りや異端裁判といった狂気からも逃れ、言論の自由もある程度保障され、自由と繁栄を謳歌することができたという。

そんなヴェネツィアも、トルコやイギリス、オランダなど、周囲の新興国に押されて交易拠点を失い、競争力も衰え、やがて衰退の一途をたどる。非武装中立を唱えつつもナポレオン率いるフランス軍に攻め込まれ、なすすべもなく1797年にヴェネツィア共和国は滅亡してしまう。

日本も資源が少ない国であり、加工貿易を営んでいる点など、ヴェネツィア共和国と共通する点が多い。おまけに、人件費の高さに悩まされ、格差が固定化し、外国に押されてゆくところも、ヴェネツィアの衰退期にそっくりなように思えてならない

最後に、印象に残った一節。

「現実主義者が誤りを犯すのは、往々にして相手も自分たちと同じように考えると思いこみ、それゆえに馬鹿な真似はしないにちがいない、と判断した時である。ヴェネツィアはこの度の戦いで、彼らが八百年もの間築き上げてきたものを全て失った」―――ニッコロ・マキャベリ(1469-1527)

海の都の物語 1 ヴェネツィア共和国の一千年 海の都の物語 2 ヴェネツィア共和国の一千年 海の都の物語 3 ヴェネツィア共和国の一千年 海の都の物語 4―ヴェネツィア共和国の一千年 海の都の物語 5―ヴェネツィア共和国の一千年 海の都の物語 6―ヴェネツィア共和国の一千年


2009-07-12

_ [camera][K-7] けいなな

おや・・・こんな所に"K-7"がw

本日、ついに品物が届きました。

K100Dからなんで、2.5世代くらいのステップアップでしょうかねぇ?w

簡易防滴のキットレンズ「DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR」も気になったんですが、最近のレンズの使用頻度からして「単焦点>>>>キットレンズ」なんで、あえてボディ単体での購入です。

とにかく、Limitedレンズとの組み合わせがかっくいい!

大きさや重さは、体感的にK100Dとあんまり変わらんです。

しかし、シャッタースピードや合焦のスピードは大幅に向上してます。

解像度や画質に関しては、ご存知の通り色々と議論がある様ですが、とりあえず、こいつの性能を引き出してから判断したいところ。

そのためにも、まずは取説を熟読せねば!


2009-07-13

_ [politics] 若者よ、怒れ!

昨日の都議会選挙は、僕は自分の選挙区で一番若い候補(偶然にも?保守本流の平沼グループ議員)に投票してきました。

まぁ、結果的に“死票”になっちまいましたがねー( ̄ー ̄)

さて、僕は前々から主張してる事は、「若い人ほど選挙へ行け!」っちゅー事です。

なぜかというと、少子高齢化により、これから益々、有権者における高齢者の比率が高まるからです。有権者の高齢化が進むと、政治家も選挙で高齢者票を集める必要が高まることから、政策がどんどん高齢者寄りになり、若者にはどんどん不利な状況になります。

具体的に申しますと、現役世代への年金・医療費負担の増加(あるいは若者搾取)、非正規雇用の拡大と待遇悪化、赤字国債連発による未来世代の負担増、などなど。

高齢者は残り先が少ないため、老人の声が大きな少子高齢化社会では、どうしても子育て現役世代や未来世代に負担を押し付けるような、近視眼的な政策が通りやすくなります。すると、現役世代の経済的負担が増し、ますます少子高齢化が加速、老人の声が大きくなる、という悪循環に陥ります。結局、損をするのは若者です!

実際のところ、日本の教育への支出はOECD諸国の中で対GDP比最低であり、母子家庭に至っては、その貧困率は66%に達しています。一方、個人の金融資産に関しては、その8割が50代以上が保有しているとするデータもあり、近年、若者世代の雇用不安から、この傾向は拡大しつつあるようです。

今まで、こうした実態はあまり表に出てきませんでしたが、今後、こうした「世代間闘争」が様々な場面でクローズアップされてゆくのは、間違いないと見てよいでしょう。

だからこそ、この日本でマイノリティーである若者は、声を大きく上げなければならない!とゆーわけです。

(共産党も、どうせ支持者を欠いているのであれば、もっと若者寄りの政策を叫べばいいのに・・・)

さて、今回の都議選で自民・公明は大きく議席を減らし、民主が躍進しましたが、単独過半数には至りませんでした。まぁ、想定の範囲内です。今回は、大きな争点も無く、政策的にも自民と民主の違いは、あまり認められなかったので。野党(民主、共産)が一致団結することは想定できませんので、「自公(61)>民主(54)>その他」という勢力図に変化は無いともいえます。今後、都政の行方が大きく変更・・・という事もあまり無いでしょう。共産党じゃありませんけど、都政に限っては、オール与党体制なのは従来どおりっすよ。

しかしながら、この分ですと、次の衆院選でも民主圧勝、晴れて民主党政権誕生との流れは確定っすね。(こっちは国政選挙なので、その影響は大きい)まぁ、所詮、民主党は烏合の衆(自民党旧竹下派+社会党)ですから、その後、ブーメラン炸裂で国政は支離滅裂・・・ってな所でしょうか。自民・民主入り混じってのカオスな状態が長期にわたって続き、マスコミ主導によるポピュリズムに引きずり回され、短期政権が相次ぐ状況がさらに続くと予想しておきます。

また、改めて考えてみると、日本の戦後政治は一貫して自民党=政府が一体となり、ほとんどの法律は官僚主導のもと、自民党との共同作業で作成されます。このため、内閣総理大臣の権限は非常に制限されたものとなり、結果、長期政権へのインセンティブがはたらかず、政権は有力者の間をたらいまわしにされます。その構造的欠陥は、たとえ民主党政権になったとしても根本的に解決されるわけではありません。そろそろ、首相公選制も本気で考えたほうが良いかも。

(ちなみに、民主党支持者で「とりあえずやらせてみよう」と言ってる人の中では、村山・羽田・細川内閣は無かった事になってるのは、なんでだろ〜♪)


2009-07-14

_ [tDiary][Ruby] recent_photohitoプラグイン

tDiaryにphotohitoへ投稿した写真のサムネイルを表示するプラグイン作ってみた。

あらかじめ「rubygems」と「hpricot」と「open-uri」のインストールが必要。

# recent_photohito.rb: indicate your photos posted to photohito
#  parameters (default):
#    userID: ID number of photohito
#    max:    max of items(5)
  
require 'rubygems'
require 'hpricot'
require 'open-uri'
 
def recent_photohito(userID, max = 5)
 	
	r = ""
	l = "http://photohito.com"
	url = "#{l}/user/#{userID}"
	doc = Hpricot(open(url))
	list = (doc/'li.photo-container')
	hrefs = (list/:a).map {|elem| elem[:href]}
	srcs  = (list/:img).map {|elem| elem[:src]}
 
	r << %Q[<div class="recent-photohito">\n]
 
	for x in 0..max-1
		link = "#{l}#{hrefs[x]}"
		src  = "#{l}#{srcs[x]}"
		num  = hrefs[x].gsub(/\/photo\//,"")
		r << %Q[<div class="photohito"><a href="#{link}">]
		r << %Q[<img alt="#{num}" src="#{src}" border=0></a></div>\n]
	end
 
	r << "</div>\n"
 
	return r
end

使い方は、ヘッダー等に、

<%= recent_photohito 6157, 8 %>

などと入れる。

最初のパラメータ(必須)は、写真一覧ページ“http://photohito.com/user/XXXX”の最後の数字。

2番目のパラメータ(デフォルトは5)は、表示数。(最大16まで)

divも吐きますんで、適当にCSS側で指定してやってください。

毎回、ページを読み込むごとにphotohitoのページをパースしてリストを生成しますんで、多少、表示が遅くなります。(キャッシュ使いこなせれば良いんだけど・・・)

もちろん、photohito側の仕様変更で使えなくなる場合がありますんで、ご了承ください。

(ちなみにrss生成スクリプトも自作してみたんだけど、そっちはあまり実用的じゃないので未公開・・・というか、photohitoにRSS配信機能を付けてほしい)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ tetra@管理人 [Kiske様 コメントありがとうございます!RSSが出れば、色々と応用できてうれしいです。ぜひ、ご検討をお願いします..]

_ Kiske [tetraさん こんにちは。遅くなりましたがユーザRSSを暫定的に実装してみました。 photohito.com..]

_ tetra@管理人 [Kiske様 すばらしい!早速、ヒマを見て色々試してみたいと思います。 わざわざのご連絡、ありがとう御座いました。]


2009-07-16

_ [Ruby] twitterで楽々サーバ監視

Rubyのtwitter APIに簡単にアクセスできるライブラリ、Twitter4Rを使って、サーバ監視スクリプトを書いてみました。 アイデアは至って簡単。サーバからtwitterへ定期的に状況報告をポストするというもの。

#!/usr/bin/env ruby
#
# a script of twittering the server status
#
 
require "rubygems"
gem "twitter4r",">=0.3.0"
require "twitter"
 
twitterID = "twitterのユーザID"
pass      = "パスワード"
defoutput = `uptime`
prefix = "uptime"
 
client = Twitter::Client.new(:login => twitterID, :password => pass)
message = "[#{prefix}] #{defoutput}"
status = client.status(:post, message) rescue nil

uptimeコマンドの標準出力をwitter4Rに渡してます。これをcrontabに登録しておくと、こんな風に動作時間や負荷などがtwitterに定期報告されます。

20090716200230

専用のアカウントを用意して非公開設定にし、自分のアカウントからフォローするようにすると良いでしょう。また、twitterの設定で「自動催促」にチェックを入れておけば、24時間以内にpostが無いときに、twitterが連絡メールを送ってくれます。

ここでは、単純にuptimeコマンドを指定しましたが、アイデア次第で色々と監視対象を広げられそう。(たとえば、HDD温度とか)

参考:Twitter API にアクセスできる Ruby ライブラリ: Twitter4R - On the Rails


2009-07-19

_ [books] 橘玲著『 貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する』

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する
橘 玲
講談社 ( 2009-06-04 )
ISBN: 9784062153584
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

橘玲氏の最新刊。

前半は、なぜ「格差社会」が生じてしまったのかという点について、後半は、では、どうやってこの状況を切り抜けるのかという点について書かれている。

まず、「格差社会」すなわち、若者が正社員になれず、非正規雇用が増えている点について。

その原因は、日本特有の雇用習慣である「終身雇用制度」と「年功序列制度」に求められる。氏は、それを満員の映画館に喩えている。

1990年代以降の日本社会は、この満員の映画館のようになってしまったからだ。より正確にいえば、この映画館はすこしずつ縮んでいて、出口付近でしがみついていたひとが次々と外へ押し出されていく。そしてたいていの場合、上映されている映画はものすごくつまらない。顧客の目的は映画を楽しむことではなく、映画館の中にとどまることにあるからだ。

映画館の中にいるひとたちは、ただ座っているだけで実質所得が増えていく。だがそのことによって映画館自体は縮んでいくから、出口付近でしがみついているひとたちが外に押し出されてしまう。この歪みはとくに若手社員や下請け企業の労働者に顕著で、サービス残業や過酷なノルマで擦り切れていく。

その一方で、この仕組みでは、映画館の外で待つひとたちが中に入る道は完全に閉ざされている。いかに居心地が悪くても、忍耐が金銭に交換されるのだから、席を明け渡そうという酔狂な観客などいるはずもない。

「年功序列」は、一種の「ネズミ講」のようなものだ。ぶっちゃけて言えば、若いときは安い賃金で馬車馬の様に働かせ、高齢になったら若いときの「掛け金」に利子を付けてお返ししますよ、というものであり、組織が拡大し続けなければ、原理的にこの「ネズミ講」は破綻してしまう。

この問題を解決するには、政策的には日本の強固な雇用規制を撤廃して雇用の流動化を促し、年齢によって賃金が決まる差別的な体系ではなく、労働内容によって決まる賃金体系、すなわち「同一労働同一賃金」へ移行するしかない。これは、国際労働機関(ILO)の憲章の全文にも挙げられており、国際的には「基本的人権の一つ」とされている。

しかしながら、こういう事実が分かっていても、政治的に解決される事は、まずないだろう。たとえ、民主党政権になっても。というのも、民主党の支持基盤は連合、すなわち全大手企業の「労働組合」であるからだ。彼らは、先の喩えで言うならば「映画館の中にいるひと」であり、「席を明け渡そうという酔狂な観客」などいるわけがない。(事実、「製造業派遣禁止」などという真逆の規制強化へ舵を取ろうとしているようだ)

政治的な解決が図れないとなれば、個人的に取れる防衛策となれば、自分自身でマイクロ法人化してしまうことだ、というのが氏の主張。法人化することで、会社に縛られず、正社員では気づかなかった税金のコストが顕在化する・・・という事で、会計や節税などのファイナンス手法を伝授してくれる。

もっとも、実際の所、会社に縛られない「自由」な生き方など、本当は多くのひとは望んではいのかもしれない。自己責任が求められる自由人であるよりも、自由が制限されても会社が面倒を見てくれる奴隷(=社畜)の方が楽だ。

だが、このまま日本の雇用状況が変化しなければ、早晩、終身雇用体系が破綻し、とりわけ専門性の高い職種が一挙にフリーエイジェント化する・・・という流れも、考えられなくはない。その備えとして、今のうちから「会計力」を付けておく事は、あながち悪い事ではなかろう。


2009-07-20

_ [IT] Twitter?なにそれおいしいの?

という人が、まだ多そうなので、自分なりの考えを。

もともと、Twitterは「いまなにしてる?」のかを投稿するミニブログとしてスタートした。

SNSみたいに、特定のユーザをフォローすると、そのフォローしたユーザの投稿したものだけが、時系列で表示される。

文字数に制限があって、独り言のような「つぶやき」を投稿しても良いし、気になるユーザをフォローして、その発言をながめたりもできるし、チャットみたいにユーザー同士でメッセージをやりとりすることもできる。

mixiなんかだと相互認証がないと日記が読めなかったり、また、更新情報が得られなかったりするけど、twitterは、相互認証がなくても一方的にフォローできるので、もっとゆるーい感じ。

で、何が面白いのか僕も今までよくわかってなかったんだけど、最近、ようやくわかるようになってきた。

喩えて言うなら、バーの常連さんたちが会話している感じだ。

「おやおや、壁際のテーブル席に座っていらっしゃるのは、経済評論家の勝間和代さんと、シンガーソングライターの広瀬香美さんじゃありませんか。何やら、ブログの話で盛り上がっていらっしゃるようですね〜。それでは、ちょっと聞き耳を・・・」(カラン←グラスの氷の音)

と、会話に聞き耳を立てるもよし、自分も会話に加わっちゃうもよし。

(上のセリフはFM番組「サントリー・サタデー・ウェイティング・バー/アヴァンティ」が元ネタよw)

そんな“ゆるさ”がウケてるんじゃないかなー?

また、APIも用意されているので、アイデア次第で簡単に色々なサービスが作れてしまうのも、面白い。

ちなみに、自分のは下記のURLっす。

http://twitter.com/tetrahymena

主に、はてブでブックマークした物を流したり、ブログなどのRSSフィードをtwitterfeed経由で流したししてます。

Hatena Bookmark Multi Post with Twitter:http://worris3.sakura.ne.jp/HatenaBookmarkMultiPost/

twitterfeed:http://twitterfeed.com/


2009-07-29

_ [IT] 草薙bot作ってみた

20090729224835

と言っても、知能は皆無。今のところの実装機能は、以下の通り。

(1)『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』からのセリフを、ランダムに拾ってきて、定期的につぶやきます。
(2)「@mkusanagi メッセージ」を送ると、メッセージに応じて、何かつぶやきます。

高度な処理は全くしておらず、ただ淡々とアニメの自分(草薙素子)のセリフをつぶやくだけ。(といっても、開発にはそれなりに手間ひまかかってるけどね・・・内部的には、xmlで自分へのメッセージを拾ってきてMeCabで品詞分解し、辞書と照合・評価して適当なセリフを選び出し、twitter APIから返事を投稿してますが、評価のチューニングはほとんどできてませんし、するつもりもない)

URLは下記よりどうぞ。

http://twitter.com/mkusanagi

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ nol1fek1ng [少佐のセリフに、「タチコマ」って単語が入ってるのは仕様なんでしょうか? ループしてますけど。]


2009-07-31

_ [twitter] botたちの囁き

草薙botに引き続き、勢いで荒巻、バトー、トグサ、タチコマのtwitter botも作ってしまった。今も後悔していない。

基本的に1時間に1回しゃべります。話しかけると、自動応答します。また、試験的にキャラ同士の会話もさせてみたりしてます。

_ [twitter] 一部のbotを停止

一度にbotたちがログをHDDへ書き込むためなのか、うまくログが保存されずに、言及したコメントへ再度つぶやいてしまうという現象が・・・やっぱ、非力なサーバで5つも動かすのは無理っぽい。

という訳で、@batoubot 、@togusabot、@daramakiは自閉モード処置にw

(解除済み)

_ [twitter] 仕様変更

フォロワーへ勝手につぶやきかけてきますw

_ [twitter] イシカワ、オペ子を追加

リクエストに応じて、イシカワさん(ishikawabot)を使いしてみました。

ついでに、オペ子さん(opeko)も登場!

_ [twitter] サイトーさん登場!

サイトーさん(saitou_bot)作りました。ただ、これ以上bot増やすと、サーバの負荷が・・・

_ [twitter] 合田一人も作ってしまった。

内閣情報庁戦略影響調査会議代表補佐官、合田一人(gouda_bot)

斯く言う私も(略

_ [twitter] 連絡事項(2012.3.8追記)

リフォローのシステムがあまり上手く動作しておりません。リフォロー希望の方は手動で行いますので、お手数ですが、直接、私(@tetrahymena)までメンションをお送りください。(下のコメント欄は、見逃してしまって対応が遅れる可能性が大きいです)

_ [twitter] 連絡事項2(2012.8.1追記)

突然ではありますが、botのサービスをすべて停止することに致しました。理由は、今般の著作権法の改正です。まぁ、もともとこうしたbotの運営はグレーな部分がありましたが、年々、警察による取締も強化され厳罰化の方向にあり、そのリスクを避けるためであります。各botの更新を停止し、近々、アカウントも削除する予定です。フォロワー各位に於かれましては、ご理解の程、何卒よろしくお願いします。

本日のツッコミ(全28件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ レオナ草薙 [楽しみにしています。]

_  [タチコマをフォローさせて頂きました♪よろしければリフォローの方お願い致しますm(_ _)m]

_  [bot停止→アカ削除なさるそうで、とても残念ですが、なるほど理解しました。各botのフォロワー数だけ、愛され、惜しむ..]