tetraの外部記憶箱

«前の日記(2010-10-25) 最新 次の日記(2011-02-20)» 編集
Category;

2011-02-19

_ BESSA R2A君、いらっしゃーい♪

新しいカメラを入手したので、久々のブログ更新。

一眼レフのデジカメを使っていて一番不満に思う点は、やはりその大きさと重さだ。
確かに写りは抜群に良いのだが、街中でちょっとスナップを撮影するには大袈裟すぎるし威圧感もある。一眼レフカメラの中では比較的コンパクトな部類に入るペンタックスのK-5でさえも、一日中カバンの中に入れてると肩が痛くなってしまう。
そこで、日常的にちょっとスナップを撮るためのカメラがほしい・・・という欲求に合いそうなカメラをマップカメラのサイトで探していたところ、目に止まったのがこのコシナの出している「Voigtlander BESSA R2A」だった。

BESSA R2A

えっ、なんでコンデジを買わないのかだって?
まぁ確かにスナップ撮影ならコンデジが一番理にかなっているのはわかっているのだけれど、なんというかコンデジはどうも味気ないのだ。だって光学ファインダーもレンズ交換もできないじゃん!(笑)それに、BESSAは安いのよ〜(中古で3.5万円なり!)

BESSA R2A

それでは、カメラのファインダーについて簡単に解説しよう。
一眼レフ方式は、レンズから通ってきた光をミラーで反射し、ペンタプリズムを通してファインダーへ投影される。このため、ほぼファインダーから見たままを写真に残すことができるという利点がある一方、この内部機構のためにカメラ本体が大きく、重くなってしまうという欠点がある。また、内部にミラーの設置空間を設ける必要性から、レンズの設計に制限が生じ、特に広角レンズが重たいものになってしまう。
一方、このBESSAシリーズが採用しているレンジファインダー方式は、ファインダーと測距用の窓が備わっており、三角測量の要領でピントを合わせるというものだ。一眼レフカメラよりコンパクトでありながら、きちんとピント合わせができるという優れたシステムだ。

かつては、M型ライカを筆頭に、ミノルタCL、ヘキサーRF、コンタックスGシリーズ、ニコンSPなど、優れたレンジファインダーカメラが数多く存在したが、オートフォーカス化とデジタル化の流れにより光学ファインダーを持つカメラは消えつつある。現在、新品として販売されているレンジファインダーカメラ(135フィルム)は、ライカの他は、エプソンのR-D1(デジタル)とコシナのBESSAシリーズ、ツァイス・イコンシリーズくらいだ。

そういえば最近、富士フィルムが光学ファインダーを備えた「FinePix X100」を発表し、話題になった。光学ファインダーは液晶よりも視認性に優れ、風景から写真を「切り取る」感覚はスナップ撮影に適しており、もっと見直されて良いのではなかろうか。

BESSA R2A

ちなみに、同時に入手したレンズは、NOKTON Classic 40mm F1.4。コンパクトでありながら大口径なところにビビッときた!

本体と合わせると、総重量は約690グラム。K-5 + DA21mm F3.2AL Limitedの組み合わせでさえも900グラムをオーバーしていたので、かなり身軽♪

そのうち、良い写真撮れたらアップします。

COSINA フォクトレンダー BESSA R2A マットブラック 340732

COSINA フォクトレンダー BESSA R2A マットブラック 340732