2011-09-26
_ [log] 「さくらのVPS」を申し込む
噂の「さくらのVPS」を申し込んでみました。目的は、これまで自宅サーバで運用を行っていたtwitter botの完全移行。
botスクリプトはWebサーバと兼用している自宅サーバ上で運用を行っていたのですが、時折、夕食時に電子レンジ、オーブントースター、炊飯器を同時稼動させてブレーカーが落ち、そのダメージで復旧に手間取った事もありまして・・・。また、色々と作り込んでいる関係上、安いレンタルサーバでの運用は自由度に限界があるため、root権限が使えるVPSは願ったり叶ったりです。ゆくゆくはWebサイトの移行も考えています。
ちなみに、選んだコースは1.5G。自宅サーバはメモリ1GBなので、そこそこのステップアップ。料金は電気代を考えたら・・・と思ったけど、もともと省電力マシンで運用していたので、ちょっと出費は増えてるかも。
早速、お昼休みに申し込み、使い慣れているUbuntuを入れようと思ったら、VNCコンソールが開かないぞ・・・たぶん、職場からはポートが通じていないと思われorz
今夜、家に帰ってから試してみよっと。
[ツッコミを入れる]
2011-09-27
_ [log] 「さくらのVPS」へ移行しました
標準のCentOSは使ったことがなかったので、使い慣れたUbuntuをカスタムインストールすることにしました。インストール方法については、とても親切でわかりやすいマニュアルが用意されており、この通りに従えば問題なくインストールできるはずです。
それから、セキュリティ関係はこちらの解説.を参考に。
旧環境からのファイル等のコピーは、sshfsを使ってネットワーク越しでマウントし、rsyncで同期。Webページデータは、そこそこ大きかったが、結構、快適な速度でコピーできた。
てなわけで、数時間の作業でほぼ移行完了!
[ツッコミを入れる]